“怒り”とのつきあい方 | |
1講目 “怒り”ってどんな感情? | |
あなたは怒りについてどんなイメージを持っていますか?ワークをしてみると「不安になる」「怖い」「自己嫌悪になる」「カーッとなって論理的に考えられなくなる」などのイメージが出てきました。特に「女は感情的…」などと言われてしまうと、怒りを表すことをマイナスに考えてしまいます。
・「怒り」だけではなく他のいろいろな感情にも応用できますね。残り2回、すごく楽しみです。ありがとうございました。 ・怒りへのイメージが変わりました。持ってもいいものだと分かっただけでもよかったです。 | |
日時 | 平成27年3月10日(火) 午前10時~12時 |
講師 |
小松明子 (ウィメンズカウンセリング京都・フェミニストカウンセラー) |
2講目 自分の“怒り”の正体 | |
怒りとうまくつき合うためには、自分の怒りに気づいてそれを吟味することが必要です。怒っている時、自分の体に起きる変化や自分が取ってしまいがちな行動パターンなどを自覚しましょう。そして気持ちを落ち着け、怒りを扱いやすい大きさにできると、怒りを状況に対するシグナルとして使えるようになります。状況を判断するのに大切なのは自分の「境界」を理解することです。自分の境界とは、「私を独立した存在としてかたちづくり、他者の侵害を許さない領域」であり、感情や欲求、価値観などたくさんの要素でできています。自分の境界を侵害された時怒りを感じるのは当然のことです。 | |
日時 | 平成27年3月17日(火) 午前10時~12時 |
3講目 “怒り”に対処する方法 | |
この日は怒りを相手に伝えるワークをしました。怒りを率直に表現し、相手に伝えるには、相手に焦点をあてるのではなく、自分の気持ちや要望を伝える言い方、「私メッセージ」で表現します。1、2講目で学んだように、自分に何が起こっているかを理解し、怒りを扱いやすい大きさにし伝える目的をはっきりさせて伝えます。そして、1回でうまくいくと思わないこと、期待通りの反応が返ってこない場合も多いことや、関係はすぐには変わらないことも頭にいれておくことです。気持ちを伝えることによって相手との関わり方を見直すことにもつながるでしょう。 | |
日時 | 平成27年3月24日(火) 午前10時~12時 |